こんにちは。
すばるプロフェッションズ・アライアンスメンバー、不動産鑑定士の西原稔子です。
:
今日は、相続税の申告をする際の、土地の評価の方法についてお話しをさせて頂きます。
:
土地の評価は、路線価がある地域では、路線価を使用して行います。
相続した土地の評価は、時価で評価するのが原則です。
:
しかし、すべての土地の時価を計算するのは大変です。
そこで、道路に土地1㎡当たりの価格が表示されています。
これを「路線価」といいます。
1㎡当たりの価格に、土地の面積をかけて、相続した土地の評価額とすることになっているのです。
:
路線価は、すぐに知ることができます。
インターネットで、「路線価」と検索してみて下さい。
すると、国税庁のHPの「路線価図」が出てきます。
:
例えば、「200」という数字が書かれている場合、その道路に接する宅地は、1 ㎡当たり20万円を使って計算します。
価格が高くなる要素や、安くなる要素がなければ、このまま1㎡当たり20万円が使われます。
100㎡の土地は、2000万円となります。
:
しかし、実際に売れる価格は、路線価で評価した価格とは異なります。
「路線価」は、毎年発表される1月1日時点の「公示価格」の、80%の水準に設定されております。
このため、路線価による評価額が2000万円の土地は、通常であれば、実際には2500万円で売れると思われます。
しかし、条件が悪い土地の場合は、2000万円よりも安くなるときもあります。
:
長男が路線価による評価額2000万円の土地、次男が2000万円の現金という相続をした場合、一見公平に見えても、実はどちらかが損をしている可能性があります。相続した土地は、
実際にはいくらで売れるかを把握しましょう。
必要に応じて、不動産鑑定士の鑑定をおすすめします。
:
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
:
すばるプロフェッションズ・アライアンスメンバー
不動産鑑定士 西原稔子
カテゴリー
- アルタビスタガーデン 渡辺庸介
- イベント
- エステサロン・スクール凛 小山 茂美
- エナジー会合
- スキンケアアドバイザー 細谷 綾
- ソングレターアーティスト 安達充
- ニュースレター
- ブログSEOコンサルタント 村上 良
- ものづくりコーディネーター 石田七瀬
- 不動産売買 山田隆之
- 不動産鑑定士 西原稔子
- 健康痩身コンサルタント 小野寺 淳一
- 医療コーディネーター 芝塚 たえこ
- 弁護士 鈴木康晃(アライアンス・メンバー)
- 映像で見える化ディレクター 高橋満広
- 楽読大宮スクールインストラクター 榎本貴子
- 登記コンサルタント 司法書士 中村 剛
- 相続コンサルタント 杉森真哉(コアメンバー)
- 社会保険労務士 神藤茂
- 税理士 大野敏英(アライアンスメンバー)
- 税理士 栗原正樹(コアメンバー)
- 行政書士 浦山和也(コアメンバー)
- 行政書士 紅谷弘二(すばる代表)
- 設計事務所・工務店経営 鈴木 快(コアメンバー)
- 販促集客コーディネーター 高橋満広